金の見分け方|偽物との違いや買取前にできるチェック方法を解説

金の見分け方には正しい知識と手順が必要
金は価値の高い素材だけに、昔から偽造品が多く作られてきました。実際に、見た目の輝きや色だけで真贋を判定するのは難しいものがあるでしょう。
しかし、価値のない偽物を本物と思い込んで保管していたり、逆に本物の金を偽物と勘違いして手放してしまったりすれば、大きな損失を招きかねません。
そのため、複数の手段を組み合わせて判断することが重要です。
適切な時期に適正な価格で取引するためにも、まずは基本的な見分け方を理解しておきましょう。
自分でできる金の見分け方|刻印・色味・磁石をチェックしよう
金の見分け方にはさまざまな方法がありますが、専門的な機器がなくても、簡単にチェックできる方法があります。
査定に出す前に、まずは刻印や色、磁石を使った基本的な確認方法を実践してみましょう。
刻印の有無と内容を確認する
金製品には通常、K18・K24・GPなどの刻印があり、この印が1つの査定ポイントになります。
- K:金の純度
例:K24=純金、K18=75%
- GP:金メッキ
- GF:金張り
ただし、真贋は刻印の有無で判断しきれないのが現状です。刻印があっても偽物の可能性があるため、ほかの方法と併用することをおすすめします。
色・輝きで素材の違いがわかることもある
純金は独特の黄色みを帯びた、深みのある落ち着いた輝きが特徴です。一方で金メッキ製品は、表面の光沢が不自然に強く、経年劣化によるくすみや変色が出やすい傾向にあります。
見極めには慣れが必要ですが、もし手元に本物があれば、見比べてみると違いがわかりやすいでしょう。
磁石に反応するか試してみる
金は磁石に反応しない金属です。そのため、もし磁石に引き寄せられれば、磁性を持つ金属が含まれている可能性が高いといえるでしょう。
ただし、K10やK14など純度が低ければ、割金に使われる金属の影響で磁力に反応することもあります。
また巧妙に作られた偽物では、金メッキに磁性を持たない素材を使用しているケースもあるため、あくまで目安の1つとし、他の方法とあわせて判断することが大切です。
金と金メッキの見分け方|変色・はがれ・重さに注目
金とメッキは見た目こそ似ていますが、性質に大きな違いがあります。
金メッキは表面のみが金で覆われているため、内部の金属とは異なる特性を持つのです。この性質の違いを利用することで真贋を見極められます。
表面の変色や摩耗に注目する
金は化学的に安定した金属で、酸化や変色がほとんど起こりません。何十年経っても美しい輝きを保ち続けるのが特徴です。
しかし金メッキ製品は、長期間使用すると表面の薄い金の膜がはがれてきて内部が露出することがあります。とくに指輪の内側・ネックレスの留め具の周辺・ブレスレットの角やフチなど、頻繁に擦れる部分はチェックしやすいポイントです。
このような部分に別の金属の色が見えたら、メッキ製品の可能性があるといえます。
重さ(比重)も判断材料になる
金は比重が約19.3と高く、非常に重たい金属です。これは同じ大きさの水と比べて、約19倍も重いことを示します。そのため、金製品を手に持つとずっしりとした重さを感じられることが特徴です。
見た目が同じでも、金メッキ製品の土台となる真鍮や銅は半分の重さしかありません。「なんとなく軽い」と感じたら、その製品は偽物の可能性があります。
ただし正確な比重測定には、水と精密な計量器を使った専門的な測定が必要です。また、宝石が付いていたり、中が空洞になっていたりすると正確に判断できないため、他の見分け方も含めた総合的な判断が欠かせません。
専門店による金の見分け方は「試金石」と「比重測定」

金の買取を行う多くの専門店では、次の見分け方を主流に真贋を判断しています。
- 試金石
- 比重測定
科学的・物理的な信頼性の高い方法により、純度も見極めることが可能です。ここではプロが行う判定方法を解説します。
試金石・王水による分析で正確に判別できる
試金石は、金の表面を専用の石にこすりつけ、試薬(硝酸や王水)を垂らして反応を見る伝統的な判別方法です。金は酸に強い性質があり、純度によって反応が異なるため、K24、K18、K14といった純度の判定も行えます。
ただし硝酸や王水は劇薬のため、扱うには専門知識が不可欠です。一般家庭での実施は危険なため、買取店などのプロの鑑定士だからこそ使える方法といえるでしょう。
専用機器による比重測定で数値的に判定
比重測定は、密度を測定することで金かどうかを科学的に判定する方法です。K18やK24など純度ごとに比重が異なるため、正確に判定が行えます。
自宅でも水を使った簡易的な測定は可能ですが、判定には正確な数値が必須であり、宝石が付いていたり空洞があったりする製品は測定できません。そのため、この方法もプロが使用する専門機器と技術があることを前提にした判定方法です。
確実な金の見分け方は買取店に査定へ出すこと
金の見分け方にはさまざまなものがありますが、どれも「目安」であることを考慮しなければなりません。
確実に判定するには、第三者による鑑定を受け、正確な価値を把握しておくことが大切です。
LINE査定で金の査定額の目安をチェックしよう
LINE査定は、自宅にいながら金製品の査定が受けられる便利なサービスです。刻印・全体写真・傷や変色部分などの画像を送るだけで、精度の高い事前見積もりが提示されます。
最終的には店頭・宅配・出張買取などで実物を確認してもらう必要がありますが、忙しくて時間がない人や、実店舗に行く前におおよその価値を知りたい人に最適です。
多くの買取店では査定料やキャンセル料も無料なため、気軽に利用できるでしょう。
LINE査定後の流れと注意点
LINE査定後は店頭・宅配・出張など、複数の買取方法から希望するものを選択できます。
- 店頭買取:その場で取引を完結でき、対面で値段の交渉や詳しい説明が聞ける
- 宅配買取:品物を買取店に送るだけで、全国どこからでも利用できる
- 出張買取:自宅で取引が完結するため、重い品物や大量の場合に便利
ただし、LINE査定は写真のみでの判断のため、多くの買取店では「最大買取価格」を目安に提示しています。実物の状態によっては、提示額より低くなる可能性があることを理解した上で利用しましょう。
まとめ
金を自分で見分ける方法には、磁石でのチェックや重さなど、複数の方法があります。しかし、市場には精巧な偽物が多く出回っており、これらの方法だけでは確実性に欠けるため、買取店などの専門店で判定してもらうのがおすすめです。
来店する時間がない場合は、手軽に利用できるLINE査定も検討してみましょう。写真を送るだけで、プロによる査定額の目安を把握できます。
相場が上昇し、「売りのタイミング」になったときに「実は偽物だった」ということがないよう、事前に確認しておくことが大切です。
記事監修

カテゴリ一覧
タグ一覧
#高級時計ブランド #高価買取 #銀貨買取 #銀貨 #金購入 #金買取 #金貨 #金見分け方 #金歯買取 #金売却 #金保管方法 #金価格・相場 #金価格 #金メッキ買取 #金メッキ #金お手入れ #金 保管方法 #金 #贈与税 #購入先 #買取価格 #記念硬貨換金 #記念硬貨 #見分け方 #芸能人 #腕時計買取 #腕時計投資 #翡翠 #純金積立 #税金 #真珠買取 #相続税 #時計買取 #指輪買取 #延べ棒 #小判 #宝石買取 #天皇陛下御即位記念金貨買取 #天皇陛下御即位記念金貨 買取 #天皇陛下御即位記念金貨 #刻印 #切手 #ヴァンクリーフ&アーペル #ヴァシュロン・コンスタンタン #ロードライトガーネット #ロレックス買取 #ロレックス #ルビー #ルイ・ヴィトン #ランゲ&ゾーネ #メイプルリーフ金貨買取 #メイプルリーフ金貨 #メイプルリーフ買取 #メイプルリーフ #マトラッセ買取 #マトラッセ #ホワイトゴールド買取 #ホワイトゴールド価値 #ホワイトゴールド #プラチナ買取 #プラチナ価格 #プラチナ #ブレゲ #ブランド買取 #ブランド時計買取 #ブランド時計 #ブランドバッグ買取 #ブシュロン買取 #ブシュロン値上げ #ブシュロン #ピンクゴールド #パテック・フィリップ #パテックフィリップ #バーキン #バッグ買取 #ディトナ #ティファニー #ダイヤ買取相場 #ダイヤ価値 #ダイヤモンド買取 #ダイヤモンド #ダイヤ #ジュエリー買取 #ジュエリー #シャネル買取 #シャネル #サブマリーナ #グランドセイコー #クォーツ時計 #カルティエ #オーデマ・ピゲ #オーデマ・ぴげ #オメガ #エルメス #ウォーターオパール #インゴット #イエローゴールド買取 #イエローゴールド #お酒 #お手入れ方法 #お手入れ #♯24(24金) #K24(24金) #K18(18金) #K10(10金) #IWC #18金ネックレス買取-
国内外の流通ルート、徹底したコスト削減、市場調査の徹底、最新データの活用により他社よりも高額で買取可能です。
他店の方が高額の場合は、お気軽に交渉・相談を下さいませ。 -
送料・出張料・査定料・キャンセル料・振込手数料・返送料など料金は一切かかりません。
当店の全サービスは完全無料でご利用頂けます。 -
当日予約可能で査定は即日。
1000万円以上の買取でも即現金お支払い可能(お振込みにも対応しております) -
査定方法は電話、LINE、メール査定とスピード査定が可能です。
店頭買取・出張買取・宅配買取とお客様のご都合に合わせてお選び頂けます。 店頭買取は、プライバシーに配慮した個室査定ブースをご用意、出張・宅配買取は全国どこでも対応可能です。 -
バッグ・時計・金・プラチナ・貴金属・宝石・ダイヤモンド・ジュエリー・アパレル等をメイン商品としその他多数の取扱品目と海外~国内、有名、無名ブランドに関わらず幅広く取扱しております。
希少で相場が少ないお品物や他社では買取NGなブランドでも買取可能です。 -
年間取扱実績300億円!他社ではお値段の出せないような高額商品の買取実績多数御座います。
1000万円超えの高額品買取実績も多数。 -
全店駅から徒歩圏内の好立地に出店しております。
ショッピングやお食事のついで、お仕事帰りにもご来店頂けます。 -
鑑定士歴10年以上、専門知識を備え、資格保有の鑑定士も多数在籍。
お客様のお品物は鑑定経験豊富で実績を持つ鑑定士が対応させて頂きます。
傷のついてしまったお品物や古くなったお品物も、
世界基準のシグマならコスト削減を徹底し高額買取りを可能としています。
「本当にこれ、売れるかな?……」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。