【2025年】世界&日本のジュエリーブランド格付けランキングを公開!

ジュエリーブランド格付けとは?評価のポイント
ジュエリーブランドの格付けは、中古市場での価値や将来の資産性を決定づける重要な指標です。
ここでは、格付けの評価ポイントを解説し、どのような観点でブランドが評価されているのかをご紹介します。
長く続くブランドの信頼感
創業100年以上続くような老舗ブランドは、その長い歴史自体が大きな信頼となり、価値につながります。
また、王室御用達の栄誉ある歴史を持つブランドであれば、その権威性が中古市場での価値を一層高めるでしょう。
伝統を持つジュエリーブランドが作るネックレスやリングといったジュエリーは、“資産性”として考える上でも大きな強みになります。
品質の高い素材・技術
高級ジュエリーブランドは、素材選びにも一切の妥協がありません。高純度のゴールドや希少な宝石といった厳選された素材がブランドの価値を支えています。
さらに、熟練職人による緻密な技術が生み出す仕上がりの差は、価格面にも反映されるでしょう。
素材の信頼性と卓越した技術力が組み合わさったジュエリーは、その品質ゆえに再販時の評価も高くなる傾向があります。
デザインの芸術性
デザインはブランドの個性そのものを映し出します。例えば、ブランドを代表する象徴的なモチーフを持つ老舗は世代を問わず愛され、流行に左右されないタイムレスなデザインは、年月を経ても価値が落ちにくいことが特徴です。
さらに、限定生産や希少性の高い芸術性あふれるデザインのジュエリーは、時として定価を上回る価値が認められ、資産性を一段と高める要因になります。
世界的なブランドの知名度・評価
世界的に有名なブランドであることも、中古市場では大きな強みです。知名度が高いブランドのジュエリーは、再販時においても買い手に安心感を与え、安定した需要が見込めます。
また、王室御用達や海外セレブに愛用されているといった実績は、長年にわたり多くの人を引きつける理由の一つです。
世界のジュエリーブランド格付けランキング

2025年最新の格付けの傾向を踏まえ、世界で活躍するジュエリーブランドの中から、資産価値が特に高いブランドをランキング形式でお伝えします。
それぞれのブランドの特徴や代表的なジュエリーを、中古市場での相場感にも触れながらご紹介するので、これから購入する方や売却を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
1.カルティエ(Cartier) – ラグジュアリージュエリーの王道
カルティエは1847年創業のフランスの名門ジュエリーブランドです。
歴史の中でイギリス王室をはじめ各国の王侯貴族に愛用され、「王の宝石商」と称されるほどの格式を誇ります。
愛や絆を象徴するエレガントなデザインから、豹(パンテール)など大胆なモチーフまで革新性も兼ね備え、長い伝統と現代的な要素を積極的に取り入れたコレクションを展開しています。
中古市場でも安定した高値がつきやすく、資産価値の高いブランドの代表格です。
ラブブレス
カルティエを代表するブレスレットで、ボルトをネジで留める独特のデザインが「永遠の愛」を象徴しています。恋人同士がお互いに装着するスタイルも話題となった人気アイテムです。
トリニティリング
ピンク・イエロー・ホワイトの3色のゴールドリングが絡み合った、カルティエの名作リングです。それぞれの色が愛・忠誠・友情を象徴し、指元でエレガントに輝きます。
パンテールリング
カルティエの象徴ともいえる豹のモチーフをかたどったリング。躍動感あふれる豹のデザインが目を引き、大胆さとエレガンスを併せ持つ逸品です。
2.ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels) – 幸運と物語性のあるジュエリー
ヴァン クリーフ&アーペルは、1906年にパリで創業したハイジュエリーブランドです。
自然界や童話の世界から着想を得たデザインが特徴で、「アルハンブラ」をはじめ、四つ葉のクローバーや花、妖精、蝶などロマンチックなモチーフを得意とし、繊細な職人技で形にしています。
その芸術性の高いジュエリーは「身に着ける物語」とも評され、優雅さと独創性で世界中のファンを魅了してきました。
中古市場においてもその人気と知名度から高値で取引されることが多く、高い資産価値を保持するブランドです。また、使用する宝石や素材もすべて高級品であることから、「ブランド価値+素材価値」によって想像以上の買取額が提示されることも珍しくありません。
アルハンブラ
四つ葉のクローバーをかたどったヴァン クリーフ&アーペルの代表的コレクション。幸運の象徴として1968年の誕生以来、高い人気を誇ります。マラカイトやオニキスなど多彩な素材とカラーバリエーションも魅力です。
フリヴォル
花びらを模した軽やかなデザインが特徴のシリーズで、繊細なモチーフが可憐にきらめきます。光を受けて輝く立体的な花のフォルムが印象的で、見る角度によってさまざまな表情を楽しめるのも魅力の一つ。フェミニンな印象を演出したい方や、華やかさを日常に取り入れたい方にぴったりのジュエリーです。
ペルレ
ゴールドのビーズを並べたような装飾がアイコニックなデザイン。細かな粒状のモチーフがリングやブレスレットの縁を彩り、優雅で立体感のあるフォルムが指先を華やかに演出します。
3.ティファニー(Tiffany & Co.) – ニューヨークが生んだ洗練の輝き
ティファニーは1837年創業、ニューヨーク発の世界的ジュエリーブランドです。
象徴的なブルーボックスに代表されるように、シンプルで都会的なデザインと確かな品質で世界中から愛されています。エレガントなハイジュエリーから日常使いしやすいシルバージュエリーまで幅広い価格帯のラインナップを持ち、世代や性別を問わず多くの人の心をつかんできました。
特に、ダイヤモンドの美しさを最大限に引き出す婚約指輪は、多くの女性を魅了してやみません。
その知名度と人気の高さから、中古市場でも常に一定の需要があり、資産価値の観点でも安定感のあるブランドです。
オープンハート
ティファニーを代表するデザイナー、エルサ・ペレッティの代表作ともいえるペンダント。ハート型モチーフのシンプルなデザインは、恋人に送るネックレスとしてトレンドにもなりました。
Tスマイル
アルファベットの「T」をかたどったモチーフが、ほほえんでいる口元のようにも見えるかわいらしいデザイン。都会的ながらもティファニーの愛らしさが表現されており、さりげなく首元を彩れるジュエリーです。
バイザヤード
エルサ・ペレッティが考案したバイ ザ ヤードコレクション。一粒ダイヤモンドをチェーンに配した極めてシンプルなデザインですが、しっかりと存在感を放ちます。
4.ブルガリ(BVLGARI) – 色彩豊かなイタリアンジュエリー
ブルガリは1884年にローマで創業したイタリアの高級ジュエリーブランドです。
古代ローマやイタリアの建築美から着想を得た大胆で色彩豊かなデザインが特徴で、宝石の鮮やかな色使いやボリューミーなフォルムで見る者を魅了します。
コイル状の指輪や蛇をモチーフにしたコレクションなど、伝統を踏まえながらも革新的なスタイルを数多く生み出してきました。
特に「セルペンティ」は、蛇をモチーフにした独創的なデザインで、力強さを感じさせるブルガリの象徴的存在。エリザベス・テイラーをはじめとする多くの著名人にも愛用されています。
その存在感あるジュエリーは中古市場でも根強い人気があり、資産価値の面でも注目されるブランドです。
B-zero1
ブルガリの人気シリーズ・ビーゼロワン。コイル状に重なったフォルムが象徴的なモダンデザインで、シンプルさと力強さがバランスよく表現されているシリーズです。ブランドの革新性を象徴するデザインともいえるでしょう。
セルペンティ
蛇をモチーフにしたブルガリのアイコン的ジュエリー。艶やかな蛇が腕や指に巻きつくような妖艶なデザインで、優雅さと大人の上品さを併せ持つシリーズです。
ディーヴァドリーム
扇形のモチーフが華やかに揺れるエレガントなコレクションです。イタリアらしい鮮やかな色彩も魅力で、着けるだけで装いに華やかなアクセントを添えてくれます。
5.ハリー・ウィンストン(Harry Winston) – キング・オブ・ダイヤモンド
ハリー・ウィンストンは1932年、ニューヨークで創業した「キング・オブ・ダイヤモンド」と称される世界屈指の名門ジュエラーです。
至高のダイヤモンドを見極める技術力を持ち合わせ、歴史的な大粒ダイヤモンドの取引でも知られています。選び抜かれた最高品質のダイヤを用いたジュエリーは、セレブや王族にも愛用され、エレガントで気品あふれるデザインが多くの人を魅了します。
トップクラスのブランド力により中古市場での評価も非常に高く、まさに資産価値においても「キング」の名にふさわしい存在といえるでしょう。
HWリング
ハリー・ウィンストンを象徴するクラシカルなエンゲージメントリングです。シンプルなシルエットの中に最高級のダイヤモンドが輝き、多くの女性の憧れとして注目を集めました。
リリークラスター
百合の花をイメージし、小さな宝石を繊細に集めて仕立てた上品なデザインのシリーズ。複数のダイヤモンドが花びらのように配置されている、繊細な輝きが特徴です。
マイクロパヴェ
メレダイヤを隙間なく敷き詰め、美しい輝きを放つシリーズ。細身のデザインながらリング全体で贅沢なきらめきを堪能でき、軽やかな装着感も魅力です。
6.ショーメ(Chaumet) – 皇帝に愛された宮廷ジュエラー
ショーメは1780年にフランスで創業したハイジュエリーブランドで、ナポレオン皇帝の公式宝石商を務めた由緒あるブランドです。
ティアラをはじめとする宮廷文化を感じさせる気品あふれるデザインから、自然や植物をモチーフにした繊細な作品まで、多彩なコレクションを展開しています。
皇帝に愛された歴史が裏付ける品質と芸術性によって、現在でも高い評価を受けており、中古市場でもその名門ぶりが評価に反映されています。
ジョゼフィーヌ
ナポレオンの妻ジョゼフィーヌ皇后にちなんで名付けられたエレガントなコレクション。ティアラ風のリングやしずく形のモチーフなど、フェミニンで気品あふれるシルエットが特徴です。
リアン
人と人との絆を象徴するクロスモチーフのジュエリーコレクション。「リアン」はフランス語で“絆”を意味します。交差するラインがシンプルながらも優雅さを演出し、特別なつながりを表現するデザインです。
7.ブシュロン(Boucheron) – 自然と革新が息づくパリ最古のメゾン
ブシュロンは1858年創業、パリ・ヴァンドーム広場に初めてブティックを構えた老舗ジュエリーメゾンです。
自然界の動植物をモチーフにした大胆さと、高度な宝飾技術が見事に表現されたデザインが特徴といえます。例えば、蛇や黒猫などの動物モチーフや、花々を芸術的に表現したジュエリーは個性を求めるファンに支持されてきました。
先進的なデザインは時代を超えて評価され、中古市場でもコレクターズアイテムとして高値で取引されることがあります。
キャトル
異なる素材やパターンを重ね合わせたブシュロンの人気リングです。ゴールドやダイヤモンドなど4つの要素が重なり合い、洗練された現代的なデザインに仕上がっています。
セルパンボエム
蛇をモチーフにしたクラシカルなジュエリーコレクション。しずく型のモチーフは蛇の頭部をかたどっており、繊細なミル打ち細工と柔らかな曲線が特徴で、エレガントな魅力を放ちます。
8.ショパール(Chopard) – スイスの精緻と遊び心
ショパールは1860年創業のスイス発ジュエリー&ウォッチブランドです。
時計製造で培われた精密さと、遊び心あふれるデザインが組み合わさったジュエリーコレクションで知られています。
例えば、自由に動くダイヤモンドがキラキラと輝く「ハッピーダイヤモンド」シリーズや、幾何学的なフォルムが印象的な「アイスキューブ」シリーズなど、そのきらびやかで華やかなジュエリーは世界中のセレブを魅了してきました。
品質の高さとデザインの独創性により、中古市場でも高い評価を保っています。
ハッピーダイヤモンド
ショパールを象徴するアイコニックなシリーズ。透明なケースの中でダイヤモンドが自由に動き、光を受けてきらめく工夫が施されています。身に着ける人に明るく軽やかな印象を与えてくれるため、年齢問わず多くの人になじむデザインです。
アイスキューブ
氷の立方体を思わせる幾何学的なフォルムがクールな印象を与えるシリーズです。小さなスクエアモチーフを連ねたデザインはモダンで洗練されており、シンプルながら存在感があります。
9.グラフ(Graff) – 世界屈指の超大粒ダイヤモンド
グラフは1960年創業のイギリス発ジュエリーブランドで、世界有数の大粒ダイヤモンドを扱うことで有名です。
オークションに登場するような希少な原石を自社で買い付け、完璧なカットと研磨によってその石が持つ最大限の輝きを引き出す姿勢は世界トップクラスといわれます。
シンプルでクラシカルなデザインでも圧倒的な存在感を放つのは、ダイヤモンドの質とカッティングへのこだわりゆえでしょう。ダイヤモンド愛好家にとって憧れのブランドであり、そのジュエリーは資産価値の点でも特別な存在です。
バタフライ
蝶をモチーフにした繊細かつ華やかなコレクション。大小のダイヤモンドを組み合わせて蝶の姿を立体的に表現しており、一つひとつの石が絶妙な配置で輝きを放ちます。
アイコンリング
グラフの美しさを感じられる代表的なリングで、装飾を抑えたシンプルなデザインながら、センターに配された大粒ダイヤモンドの存在感は圧巻。極上のきらめきをたたえた逸品で、ブランドの美意識を感じさせます。
10.ミキモト(MIKIMOTO) – 真珠を世界に広めた日本ブランド
ミキモトは1893年創業、日本が世界に誇るパールジュエリーブランドです。世界で初めて真珠の養殖に成功した御木本幸吉によって設立され、品質の高いアコヤ真珠を用いたジュエリーで知られています。
清楚で優雅な真珠のネックレスやイヤリングは海外セレブにも愛用者が多く、「真珠のミキモト」として国際的な評価を確立しました。
日本発のブランドの中でも世界的な知名度と信頼を誇り、中古市場でもその真珠の品質が高く評価され、安定した価格で取引される傾向があります。
アコヤ真珠ネックレス
ミキモトの代名詞ともいえるアコヤ真珠のネックレス。日本産真珠ならではの繊細で上品な輝きが魅力です。シンプルな一連のパールネックレスはフォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで活躍する逸品となっています。
パールイヤリング
上質な真珠をあしらったイヤリングで、気品あふれるデザインが特徴です。シンプルで上品なデザインが耳元で確かな存在感を放ち、装う人の雰囲気を格上げしてくれます。
高品質が光る国内ジュエリーブランドの格付け
日本のジュエリーブランドは、長い歴史と匠の技を生かした高い品質で国内外の多くのファンに愛されています。
ここからは世界に通用するクオリティを誇る国内ブランドの中から、特に注目度の高いブランドとその代表作を紹介します。
TASAKI – 真珠を日常に溶け込ませるブランド
TASAKI(タサキ)は1954年創業の日本発ジュエリーブランドです。高品質な真珠に現代的な感性を結びつけたジュエリー作りで国内外から高い評価を獲得。
伝統的なパールジュエリーに斬新なデザインを取り入れたコレクションは、若い世代からも人気を集め、さまざまな年代の方に好まれています。
真珠の新たな魅力を提案するその姿勢は、世界のジュエリーシーンでも注目される存在です。
バランス
真珠を一直線に並べた革新的なデザインが目を引くシリーズです。バー状の台座に丸珠を整然と配したミニマルな造形で、真珠の持つ美しさをモダンに表現しています。
デインジャー
鋭い牙をモチーフにしたこれまでにない新しさを感じさせる、印象的なシリーズ。パールとメタルが生み出すコントラストが印象的で、身に着ける人の個性を際立たせる大胆なデザインが特徴です。
GINZA TANAKA – 純金ジュエリーの老舗ブランド
GINZA TANAKA(銀座田中)は1892年創業の老舗ジュエリーブランドです。
純度の高いゴールドやプラチナを素材に用いたジュエリーで知られ、その高度な貴金属加工技術とデザイン力には定評があります。
素材そのものの魅力を生かした逸品の数々は、資産価値の高さでも注目される存在。純金製のインゴットジュエリーから洗練されたプラチナアクセサリーまで、時代を超えて愛される品質で国内外の顧客を魅了しています。
純金ジュエリー
24Kの純金ならではの深みある輝きが堪能できるジュエリー。重みのある存在感と上品さをあわせ持ち、見た目の美しさだけでなく資産としての価値を求める方からも選ばれています。
プラチナリング
高純度プラチナの澄んだ輝きが際立つリングで、飽きのこないシンプルなデザインと、指にはめたときに感じる上質な存在感が魅力です。一生もののジュエリーとして人気があります。
スタージュエリー(STAR JEWELRY) – 星と物語を紡ぐ横浜発ブランド
スタージュエリーは1946年に横浜で創業した歴史ある日本のジュエリーブランドです。ブランド名が示すとおり、星や月など夜空をテーマにしたロマンチックなデザインに定評があります。
特に、繊細な星型モチーフのペンダントや月の満ち欠けを表現したリングなど、身に着ける人それぞれの物語を紡ぐようなジュエリーが好評です。上質ながら手の届きやすい価格帯と美しいデザインで、若い世代の記念日ギフトや日常使いのアクセサリーとしてもおすすめ。
また、その清楚で可憐な作風は若い女性から大人まで幅広く支持され、国産ブランドとして中古市場でも安定した評価を得ているブランドです。
スターモチーフジュエリー
星形のモチーフをあしらったスタージュエリー定番のデザイン。小粒の宝石やダイヤが星の形に配置されており、手元や首元で上品にきらめいて華やかさを添えてくれます。
ブライダルリング「スターゲイザー」
星のきらめきをテーマにしたロマンチックなデザインが特徴のブライダルシリーズ。婚約指輪や結婚指輪には、メッセージやモチーフをさりげなく刻め、ふたりだけの特別な意味を込められます。指に寄り添う優美なラインと、繊細な輝きが記念日にふさわしい存在感を放つリングです。
4℃(ヨンドシー) – シンプルで上品な女性らしさ
4℃(ヨンドシー)は1972年創業の日本ブランドです。清楚で上品なデザインを得意とし、普段使いから大切な記念日まで幅広いシーンで活躍するジュエリーを提供しています。
特に柔らかな曲線や透明感のあるモチーフにより、身に着ける女性の魅力をさりげなく引き立ててくれる点が特徴です。
その手頃な価格帯と高いデザイン性から、20代~30代の女性を中心に高い人気を集めています。
アクアニティコレクション
水の流れをイメージした4℃オリジナルの「アクアニティ」コレクション。指を包み込むような滑らかなウェーブラインが特徴で、女性らしい柔らかな手元を演出します。
婚約・結婚指輪
4℃ BRIDALが提案する婚約指輪・結婚指輪は、「4℃プレミアムプラチナ」と厳選ダイヤモンドを用い、永く愛される輝きを目指した上質なシリーズ。丁寧なクラフトマンシップと永久保証付きの安心感に支えられ、人生の節目にふさわしい品質を求める方に選ばれています。
ジュエリーを高く売るための買取ポイント
ジュエリーはブランドやデザインだけでなく、売却前に少しのポイントを実践するだけで査定額が大きく変わることがあります。
買取店の視点から「これをやっておくと有利」というポイントをまとめました。大切なジュエリーを手放すとき、損をしないためにぜひ参考にしてください。
付属品をそろえる
ブランドジュエリーの査定では、購入時についてきた箱や保証書、宝石の鑑定書などの付属品が買取額アップには欠かせません。ハイブランドでは付属品の有無で査定額に数万円単位の差がつくこともあります。
しかし「ないと売却できない」わけではなく、あくまでも再販価値が高まるのみで、付属品がなくても買取は可能です。その際は、ジュエリーブランドの買取実績が豊富な買取店へ相談すると、適切な買取額を提示してくれます。
高額な買取額を目指す場合は、ジュエリーと付属品をできる限り一緒に保管しておきましょう。
複数の店舗に査定を依頼する
ジュエリーの買取額は、お店によって大幅に差が出ることがあります。そのため、一つの店舗だけで即決せず、ネット査定や出張査定も活用しながら複数の買取店で見積もりを取って比較することをおすすめします。
また、査定金額はもちろんのこと、スタッフの対応が丁寧かどうかといった点も含めて店舗を選ぶことが大切です。
複数店舗での査定により相場感をつかみ、納得できる条件で大切なジュエリーを手放しましょう。
まとめ
ジュエリーはその華やかさを楽しむだけでなく、資産としての価値も持つ特別な存在です。ブランドの格付けや代表作について知識を深めておけば、いざ売却する際にも有利に進められるでしょう。
大切なジュエリーを手放すときは、信頼できる買取店に相談し、十分に納得のいく査定を受けることが大切です。
当店でも経験豊富な鑑定士が丁寧に査定・対応いたします。ジュエリーの売却をご検討の際はぜひ気軽にお問い合わせください。
記事監修

カテゴリ一覧
タグ一覧
#高級時計ブランド #高価買取 #銀貨買取 #銀貨 #金購入 #金買取 #金貨 #金見分け方 #金歯買取 #金売却 #金保管方法 #金価格・相場 #金価格 #金メッキ買取 #金メッキ #金お手入れ #金 保管方法 #金 #贈与税 #購入先 #買取価格 #記念硬貨換金 #記念硬貨 #見分け方 #芸能人 #腕時計買取 #腕時計投資 #翡翠買取 #翡翠見分け方 #翡翠 #純金積立 #税金 #真珠買取 #相続税 #時計買取 #指輪買取 #延べ棒 #小判 #宝石買取 #天皇陛下御即位記念金貨買取 #天皇陛下御即位記念金貨 買取 #天皇陛下御即位記念金貨 #刻印 #切手 #ヴァンクリーフ&アーペル #ヴァン クリーフ&アーペル #ヴァシュロン・コンスタンタン #ロードライトガーネット #ロレックス買取 #ロレックス #ルビー #ルイ・ヴィトン買取 #ルイ・ヴィトン #ランゲ&ゾーネ #メイプルリーフ金貨買取 #メイプルリーフ金貨 #メイプルリーフ買取 #メイプルリーフ #マトラッセ買取 #マトラッセ #ホワイトゴールド買取 #ホワイトゴールド価値 #ホワイトゴールド #プラチナ買取 #プラチナ価格 #プラチナ #ブレゲ #ブランド買取 #ブランド時計買取 #ブランド時計 #ブランド品買取 #ブランドバッグ買取 #ブシュロン買取 #ブシュロン値上げ #ブシュロン #ピンクゴールド #パテック・フィリップ #パテックフィリップ #バーキン #バッグ買取 #ディトナ #ティファニー #ダイヤ買取相場 #ダイヤ価値 #ダイヤモンド買取 #ダイヤモンド見分け方 #ダイヤモンド #ダイヤ #ジュエリー買取 #ジュエリーブランド #ジュエリー #シャネル買取 #シャネル #サブマリーナ #サファイア買取 #サファイア値段 #グランドセイコー #クォーツ時計 #カルティエ #オーデマ・ピゲ #オーデマ・ぴげ #オメガ #エルメス #エメラルド買取 #エメラルド相場 #ウォーターオパール #インゴット #イエローゴールド買取 #イエローゴールド #お酒 #お手入れ方法 #お手入れ #♯24(24金) #TASAKI #K24(24金) #K18(18金) #K10(10金) #IWC #GINZA TANAKA #18金ネックレス買取-
国内外の流通ルート、徹底したコスト削減、市場調査の徹底、最新データの活用により他社よりも高額で買取可能です。
他店の方が高額の場合は、お気軽に交渉・相談を下さいませ。 -
送料・出張料・査定料・キャンセル料・振込手数料・返送料など料金は一切かかりません。
当店の全サービスは完全無料でご利用頂けます。 -
当日予約可能で査定は即日。
1000万円以上の買取でも即現金お支払い可能(お振込みにも対応しております) -
査定方法は電話、LINE、メール査定とスピード査定が可能です。
店頭買取・出張買取・宅配買取とお客様のご都合に合わせてお選び頂けます。 店頭買取は、プライバシーに配慮した個室査定ブースをご用意、出張・宅配買取は全国どこでも対応可能です。 -
バッグ・時計・金・プラチナ・貴金属・宝石・ダイヤモンド・ジュエリー・アパレル等をメイン商品としその他多数の取扱品目と海外~国内、有名、無名ブランドに関わらず幅広く取扱しております。
希少で相場が少ないお品物や他社では買取NGなブランドでも買取可能です。 -
年間取扱実績300億円!他社ではお値段の出せないような高額商品の買取実績多数御座います。
1000万円超えの高額品買取実績も多数。 -
全店駅から徒歩圏内の好立地に出店しております。
ショッピングやお食事のついで、お仕事帰りにもご来店頂けます。 -
鑑定士歴10年以上、専門知識を備え、資格保有の鑑定士も多数在籍。
お客様のお品物は鑑定経験豊富で実績を持つ鑑定士が対応させて頂きます。
傷のついてしまったお品物や古くなったお品物も、
世界基準のシグマならコスト削減を徹底し高額買取りを可能としています。
「本当にこれ、売れるかな?……」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。