ホワイトゴールドの変色は防げる?元に戻す方法と買取価格への影響を解説

ホワイトゴールドが変色する原因はメッキと素材にある
ホワイトゴールドは見た目の美しさを保つために、表面にロジウムという金属をメッキ加工しています。変色はこのロジウムメッキの摩耗や、地金に含まれるほかの金属が酸化することなどが原因の一つとして挙げられます。
変色の仕組みを知り、大切なジュエリーを美しく長く愛用していきましょう。
白さの正体はロジウムコーティング
ホワイトゴールドの白い輝きは、「ロジウム」という金属コーティングによるものです。ロジウムはプラチナに似た白銀色で、材質は硬く、美しさを際立たせます。
しかし、長年の使用や摩擦によってコーティングが少しずつ剥がれ、地金が露出し、黄色みを帯びて見えることがあります。
指輪やネックレスを常に身に着けたり、ほかのジュエリーとこすれ合うように保管したりすると、摩耗が進むことがあるため注意しましょう。
ホワイトゴールドは混ぜた金属(割金)が酸化して変色する
ホワイトゴールドの地金自体は純金ではなく、金にパラジウムや銀などの白色金属を加えて作られる合金です。この「割金」と呼ばれる成分が酸化や硫化を起こすと、色合いに変化が生じることがあります。
下表のように金の純度の違いによって、変色のしやすさが変わってきます。
純度 | 金の割合 | 割金の割合 | 変色のしやすさ |
K18 | 約75% | 約25% | 変色しにくい |
K14 | 約58.5% | 約41.5% | 中程度 |
K10 | 約42% | 約58% | 変色しやすい |
K10やK14は割金の割合が多いため、汗や空気中の成分で酸化しやすく、変色しやすいのが特徴です。一方で、K18にも約25%の割金が含まれており、まったく変色しないとは言い切れないため、日頃の扱いが大切だといえるでしょう。
ホワイトゴールドの表面に汚れが残ることで変色が進む
ホワイトゴールドの変色は、素材だけでなく汚れの蓄積によっても進行します。例えば、汗や皮脂、化粧品、ハンドクリームといった汚れが残ったまま放置すると、表面に薄い膜ができ、変色を早める原因になってしまいます。
ジュエリーは肌に密着するため、皮脂や汗の影響を受けやすい素材です。そのため、使用後のメンテナンスが欠かせません。
ホワイトゴールドの変色はメンテナンスで元の美しさを取り戻せる
変色したホワイトゴールドを取り戻す一般的な方法は、ロジウムの再コーティングです。この方法により、輝きを取り戻すだけでなく耐久性も向上します。
再コーティングの相場は、1,000円程度の簡易的な施工から、ブランド品であれば10,000円前後になることもあり、製品の種類や店舗によって幅があります。
また、軽度の変色であれば次のような方法でも改善が期待できるでしょう。
- 超音波洗浄で表面の汚れを除去する
- 研磨剤以外の専用クリーナーを使う
研磨剤入りクロスなども販売されていますが、自分で行うとロジウムメッキがさらに剥がれるおそれがあります。研磨による改善が必要な場合は、専門店に相談するのがおすすめです。
ホワイトゴールドの変色を防ぐには日々のケアが大切

ホワイトゴールドの変色は、日々のケアや保管方法によって変色の進行を抑えられます。
ここでは簡単にできるメンテナンスや保管方法のポイントを見ていきましょう。
水・汗・温泉は避け、使用後は柔らかい布で拭く
ホワイトゴールドが変色しやすい理由の一つは、汗や温泉成分に含まれる硫黄・塩分がロジウムに影響を与えるためです。中でも、温泉の硫黄成分は変色を一度で引き起こすほど強力な作用があります。
ジュエリーを長持ちさせるために、入浴や温泉に入る前は外し、使用後はクロスで拭き取りましょう。また、スポーツをするときや夏場の着用を控えることも、ホワイトゴールドの美しさを長く保つ秘訣です。
保管は湿気を避けて個別に保護する
ホワイトゴールドの変色を防ぐには、保管時に湿度や空気中の成分を遮断することも有効です。湿気は酸化を促し、変色を早める原因になります。
保管するときは次のポイントを押さえておきましょう。
- 密閉袋に入れて空気との接触を減らす
- 乾燥剤を一緒に入れる
- ほかのジュエリーと触れないよう個包装にする
特に梅雨時や真夏は注意が必要な時期です。保管時の環境にも配慮することが、ホワイトゴールドを長く楽しむことにつながります。
ホワイトゴールドの買取価格は変色しても素材が評価される
ホワイトゴールドが変色していても、金そのものの価値は「品位(K18など)」と重量で評価されるため、大きく下がることはありません。しかし、次のような場合には減額される可能性があります。
- 外観が重要視される(素材価値ではなく、ブランドやデザイン性が重視される場合)
- 装飾が複雑で修復に高いコストがかかる
ブランドジュエリーは、外観の美しさが重要視されるため、査定前にロジウムコーティングを施したり研磨で見た目を整えたりすることで、査定額が上がるケースもあります。
一方で、メンテナンスにかかった料金が必ずしも買取額に上乗せされるとは限りません。マイナスになる可能性も十分考えられるため、事前に信頼できる買取店で査定を受け、査定員に相談してみましょう。
まとめ
ホワイトゴールドの変色は、メッキの摩耗や割金の酸化、汚れの蓄積などが原因です。しかし、適切なメンテナンスを行えば元の輝きを取り戻せることが多く、変色しても素材の価値は基本的に変わりません。
日々のケアと保管方法を心がけることで、大切なジュエリーを長く美しく使い続けられるでしょう。もし変色が進んでしまった場合は、ロジウムの再コーティングなどを検討し、専門店への相談を検討してみてください。
使用予定のないホワイトゴールドのジュエリーであれば、買取店で現金化するのも一つの方法です。放っておけばさらに変色が進むこともあるため、早めに売却を検討しましょう。
シグマでは、査定料・キャンセル料を無料で査定をご利用いただけます。「現在のホワイトゴールドの価値だけを知りたい」という方も、気軽にご相談ください。
記事監修

カテゴリ一覧
タグ一覧
#高級時計ブランド #高価買取 #銀貨買取 #銀貨 #金購入 #金買取 #金貨 #金見分け方 #金歯買取 #金売却 #金価格・相場 #金価格 #金メッキ #金 #贈与税 #購入先 #買取価格 #記念硬貨換金 #記念硬貨 #見分け方 #芸能人 #腕時計買取 #腕時計投資 #翡翠 #純金積立 #税金 #真珠買取 #相続税 #時計買取 #指輪買取 #延べ棒 #小判 #宝石買取 #天皇陛下御即位記念金貨買取 #天皇陛下御即位記念金貨 買取 #天皇陛下御即位記念金貨 #刻印 #切手 #ヴァンクリーフ&アーペル #ヴァシュロン・コンスタンタン #ロードライトガーネット #ロレックス買取 #ロレックス #ルビー #ルイ・ヴィトン #ランゲ&ゾーネ #ホワイトゴールド買取 #ホワイトゴールド価値 #ホワイトゴールド #プラチナ買取 #プラチナ価格 #プラチナ #ブレゲ #ブランド買取 #ブランド時計買取 #ブランド時計 #ブランドバッグ買取 #ピンクゴールド #パテック・フィリップ #パテックフィリップ #バーキン #ディトナ #ティファニー #ダイヤ買取相場 #ダイヤ価値 #ダイヤ #ジュエリー買取 #ジュエリー #サブマリーナ #グランドセイコー #クォーツ時計 #カルティエ #オーデマ・ピゲ #オーデマ・ぴげ #オメガ #エルメス #ウォーターオパール #インゴット #イエローゴールド買取 #イエローゴールド #お酒 #お手入れ方法 #お手入れ #♯24(24金) #K24(24金) #K18(18金) #K10(10金) #IWC #18金ネックレス買取-
国内外の流通ルート、徹底したコスト削減、市場調査の徹底、最新データの活用により他社よりも高額で買取可能です。
他店の方が高額の場合は、お気軽に交渉・相談を下さいませ。 -
送料・出張料・査定料・キャンセル料・振込手数料・返送料など料金は一切かかりません。
当店の全サービスは完全無料でご利用頂けます。 -
当日予約可能で査定は即日。
1000万円以上の買取でも即現金お支払い可能(お振込みにも対応しております) -
査定方法は電話、LINE、メール査定とスピード査定が可能です。
店頭買取・出張買取・宅配買取とお客様のご都合に合わせてお選び頂けます。 店頭買取は、プライバシーに配慮した個室査定ブースをご用意、出張・宅配買取は全国どこでも対応可能です。 -
バッグ・時計・金・プラチナ・貴金属・宝石・ダイヤモンド・ジュエリー・アパレル等をメイン商品としその他多数の取扱品目と海外~国内、有名、無名ブランドに関わらず幅広く取扱しております。
希少で相場が少ないお品物や他社では買取NGなブランドでも買取可能です。 -
年間取扱実績300億円!他社ではお値段の出せないような高額商品の買取実績多数御座います。
1000万円超えの高額品買取実績も多数。 -
全店駅から徒歩圏内の好立地に出店しております。
ショッピングやお食事のついで、お仕事帰りにもご来店頂けます。 -
鑑定士歴10年以上、専門知識を備え、資格保有の鑑定士も多数在籍。
お客様のお品物は鑑定経験豊富で実績を持つ鑑定士が対応させて頂きます。
傷のついてしまったお品物や古くなったお品物も、
世界基準のシグマならコスト削減を徹底し高額買取りを可能としています。
「本当にこれ、売れるかな?……」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。