ホワイトゴールドの価値が分かる!ほかの金属との違いと高く売るコツを紹介

ホワイトゴールドはなぜ価値が高いのか
ホワイトゴールドは、美しさと資産性を兼ね備えた素材として、多くのジュエリーに用いられています。その価値は金の値動きに影響を受けやすく、希少な金属を混ぜることで高まります。
特にパラジウムなど高価な割金を混ぜ合わせることで、ほかのカラーゴールドより高く評価されることが一般的です。さらに、プラチナに似た白い輝きを持ちながら、価格を抑えられるため婚約指輪やファッションジュエリーとして選ばれることも珍しくありません。
ホワイトゴールドは、ジュエリーだけでなく資産性の観点からも高い価値が認められています。
ホワイトゴールドの価値を決める要素とは
ホワイトゴールドの価値を知るには、どの要素が評価に影響するかを知ることが欠かせません。評価を決める主な要素は「純度」「重量」「ブランドや付属品」の3つです。
ここでは、それぞれのポイントを詳しく解説していきます。
ホワイトゴールドが含む金の量(純度)が価格を左右する
ホワイトゴールドは、金の含有率によって大きく価値が変わります。例えば、K18のホワイトゴールドの場合は、金が全体の75%を占め、残りはパラジウムやニッケルなどの白い金属で構成されています。
これに対してK10のホワイトゴールドの金の割合は約42%にとどまり、同じ重さでも価値が異なることが特徴です。投資目的でホワイトゴールドを選ぶ人は、資産性を考えてK18を選ぶ傾向が強いといえるでしょう。
また、ジュエリーには必ず刻印が入っており、K18やK10といった表示が査定において重要な手がかりです。自分が所有しているジュエリーの純度を知っておくことで、売却時に納得のいく取引が行いやすくなるでしょう。
重量が多いほど買取額も高くなる
ホワイトゴールドの査定では、重さも重要な評価基準にあたります。査定に出す場合は、次のポイントを押さえておくと、高額取引が実現しやすくなるでしょう。
- ネックレスやブレスレットはリングより重量があり、高額査定になりやすい
- 小さいジュエリーでも複数まとめて査定すれば、総額で高額になるケースが多い
- 壊れた製品も重量で価値が計算されるため、捨てずに査定するのがおすすめ
もし不要なホワイトゴールド製品がいくつもあるなら、まとめて査定に出すと高額買取の可能性が高まります。
ブランドと付属品が価値を押し上げる
ホワイトゴールドは、ブランドものかどうかによっても価値に大きな差がつきます。ティファニーやカルティエ、ブルガリといった有名ブランドは、中古市場で高い人気を誇り、査定額も上がりやすいのが特徴です。
さらに、箱や保証書、ギャランティーカードなどの付属品がそろっているほど高額査定が期待できます。中古市場では「本物」と分かる付属品の存在が価値を左右するため、もし手元にあれば一緒に査定へ提出することをおすすめします。
変色や壊れていてもホワイトゴールドは売れる
ホワイトゴールドは、変色や破損した商品でも素材の価値は失われません。ロジウムメッキがはがれて黄色みを帯びたとしても、中に含まれている金の価値は変わらず、しっかりと評価されます。
そのため、ブランド品としてではなく「ホワイトゴールド」の価値を重視した査定では、重さに基づいて査定されるため、買取を諦める必要はありません。
ネックレスが切れたり指輪の一部が破損したりしても、一度査定を受けてみるのがおすすめです。
ホワイトゴールドとほかのゴールドとの違い
ホワイトゴールドは、ほかのカラーゴールドと比べて見た目や使われる割金の種類、資産価値、変色のしやすさなど、さまざまな面で違いがあります。
こうしたポイントは購入や売却の際に役立つため、その特徴を理解しておきましょう。
資産価値で比較した3つのゴールド
ホワイトゴールド・ピンクゴールド・イエローゴールドは、すべて同じ「金」という貴金属をベースにしていますが、割金として加える金属が異なります。
ホワイトゴールドはパラジウムなどの高価な金属を含むことが多いため、ほかのカラーゴールドよりやや高く評価されることが一般的です。一方で、ピンクゴールドやイエローゴールドは、銅や銀など比較的安価な金属が割金に使われています。
下表は3つのカラーゴールドを比較した表です。
種類 | 割金 | 資産価値 |
ホワイトゴールド | パラジウムなど | 比較的高い |
ピンクゴールド | 銅が多め | ホワイトゴールドより 若干低い |
イエローゴールド | 銀・銅 | ホワイトゴールドより 若干低い |
資産性としてはホワイトゴールドがほかのカラーゴールドよりも若干高い傾向にありますが、地金としての価格に大きな差は出にくいという面もあります。
変色のしやすさと耐久性の違い
ホワイトゴールドとほかのカラーゴールドを比較すると、変色のしやすさや耐久性にも違いが見られます。それぞれの特徴は次のとおりです。
- ホワイトゴールド:ロジウムメッキによる美しい白色が魅力。一方で、メッキが剥がれると黄ばみ、再メッキが必要になることもある
- ピンクゴールド:銅を多く含むため硬度は高い。しかし、経年によって黒ずみやすい傾向があり、汗や皮脂が原因となる変色には注意が必要
- イエローゴールド:変色しにくく、扱いやすい金属。輝きが鈍っても軽い磨きで元の光沢を取り戻せるため、メンテナンス性が高い
ジュエリーを長く楽しむためには、こうした金属の特性を理解しておくことが大切です。それぞれに魅力があるため、デザインや好み、メンテナンスのしやすさを基準に選んでみてください。
ホワイトゴールドとプラチナの価値の違い

ホワイトゴールドは金の合金であり、金相場に連動しやすいため、価格が比較的安定しています。一方でプラチナは、希少性が高く、工業用としての需要が変動するため、相場が大きく揺れ動くことがある素材です。
グラフからも読み取れるように、過去にはプラチナのほうが金よりも高価な時期がありましたが、近年では金がプラチナを上回っています。
プラチナは硬くて重いため、変形しにくく、変色もほとんどしないのが特徴で、婚約指輪・結婚指輪に選ばれやすい素材です。一方で、資産性としては相場の安定性からホワイトゴールドが高いといえるでしょう。
【2025年】ホワイトゴールドの価値は高水準に
2025年現在、金相場の高騰とともにホワイトゴールドの価値は過去最高水準を維持しています。
この高水準は、世界的な経済不安や地政学リスク、インフレへの懸念などが金への需要を後押ししており、ホワイトゴールドの相場にも直接的な影響を与えているためです。
現在のタイミングで売却することは高額査定につながりやすく、売却を考えている人にとっては大きなチャンスと考えられています。しかし金相場は、短期的に見れば急な下落もあり、売り時を見極めるためには日々の相場チェックが欠かせません。
ホワイトゴールドを高く売るためのコツ
ホワイトゴールドを高値で売却するには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。
相場の確認や売却タイミングの見極め、専門店の活用、付属品の準備など、具体的な対策を知ることで、買取額をより高くすることが可能になります。
ここからは、ホワイトゴールドの高額な査定額を引き出すポイントをご紹介します。
相場の高いタイミングを見極める
ホワイトゴールドは金相場と連動しているため、売却時期によって大きく買取金額が変わることも。売却時には以下のポイントを意識することで高値を狙えます。
- ニュースで金価格の高騰が報じられたときは売却のチャンス
- 世界情勢や為替の変動が金価格を左右するため、情報収集を常に行う
- 過去の相場動向を確認する
金相場が上がっているときは、ホワイトゴールドも高値で取引される可能性が高まります。少しでも高く売るには、相場を常に確認しましょう。
買取額アップには買取専門店を利用
ホワイトゴールドを売却する際は、一般的なリサイクルショップではなく、買取専門店を利用するほうが高額査定を期待できます。専門店は、ホワイトゴールドに使われる割金やブランドジュエリーの市場価値に詳しく、適正な価格での買取を行います。
また、査定料やキャンセル料といった基本的な手数料が無料の店舗も多く、初めての人でも安心して相談できるでしょう。査定を依頼する際は複数の専門店を比較することで、より高い査定額を引き出せます。
事前に複数の専門店で査定を行い、売り時になったらすぐに売却できるようある程度売却先を絞っておくことは高額買取でも大切な過程です。金取引では、店舗ごとに設定された手数料がかかるため、比較検討を行った上で高額取引を実現しましょう。
宝石付きはジュエリーとして査定されることも
ホワイトゴールド製品に宝石が付いていれば、地金としてではなく「ジュエリー」として評価されることがあります。これは買取店によって異なりますが、多くの店舗では総合的に評価することがほとんどです。
査定時には主に、以下のポイントが確認されます。
- デザイン性の高さ・需要
- 使用されている宝石の種類や品質
- ブランドの人気度
ブランドジュエリーの場合、宝石の価値が加わることで査定額がさらに上がることも珍しくありません。査定に出すときは、宝石の状態や付属品の有無を必ず伝えるようにしましょう。
宝石付きのジュエリーは素材以上の価値を持つケースが多いため、安易に地金買取に出さず、総合的に評価をしてくれる買取店に相談するのがおすすめです。
付属品・証明書で査定額が上がる
ホワイトゴールド製品を高く売るには、箱や保証書などの付属品があるかどうかも大きなポイントです。ブランドジュエリーでは特にその傾向が強く、付属品がそろっていると再販価値が高まるため、査定額が大きく変わることも珍しくありません。
中古市場では、正規品であると示す証拠が次の購入者の安心感を高めるため、買取業者も高値をつけやすくなります。自宅に保管してある付属品を確認し、査定時には必ず一緒に持ち込むことをおすすめします。
一方で「付属品をなくしてしまった」という場合も、鑑定力に優れた査定士であれば本物かどうかを見極められるため、売却を諦める必要はありません。ぜひ買取店で現在の価値を確認してみましょう。
買取前に刻印・ホールマークを確認しよう
ホワイトゴールドの売却前には、刻印やホールマークを確認することが欠かせません。具体的には次の点をチェックしましょう。
- 「K18」「WG」など純度を示す刻印
- 造幣局のホールマーク
- ブランド独自の刻印
これらがしっかり刻まれていれば、買取店での査定がスムーズに進みます。刻印が不明瞭でも、専門店なら分析機器で調べてもらえるため、まずは相談することが大切です。信頼できる情報を伝えることで、査定額により正確に反映されるでしょう。
まとめ
ホワイトゴールドは、上品な美しさと資産価値を併せ持つ、非常に魅力的な素材です。割金にパラジウムが使われることから、ほかのカラーゴールドより高く評価されることも多くあります。
純度や重量、ブランド価値などによって買取額は大きく変動しますが、高水準で推移する現在の金相場は、売却を検討する人にとってよいタイミングだといえるかもしれません。
不要になったホワイトゴールドのジュエリーが手元にある方は、信頼できる専門店での査定をおすすめします。正しい知識を持っていれば、より高額な買取額に近づけるでしょう。
大切なホワイトゴールドを手放すなら、多くの買取実績を持つシグマへの売却がおすすめです。店舗での対面査定はもちろんのこと、宅配買取や出張買取も実施しています。査定はすべて無料でご利用いただけるため、気軽にご利用ください。
記事監修

カテゴリ一覧
タグ一覧
#高級時計ブランド #高価買取 #銀貨買取 #銀貨 #金購入 #金買取 #金貨 #金見分け方 #金歯買取 #金売却 #金価格・相場 #金価格 #金メッキ #金 #贈与税 #購入先 #買取価格 #記念硬貨換金 #記念硬貨 #見分け方 #芸能人 #腕時計買取 #腕時計投資 #翡翠 #純金積立 #税金 #真珠買取 #相続税 #時計買取 #指輪買取 #延べ棒 #小判 #宝石買取 #天皇陛下御即位記念金貨買取 #天皇陛下御即位記念金貨 買取 #天皇陛下御即位記念金貨 #刻印 #切手 #ヴァンクリーフ&アーペル #ヴァシュロン・コンスタンタン #ロードライトガーネット #ロレックス買取 #ロレックス #ルビー #ルイ・ヴィトン #ランゲ&ゾーネ #ホワイトゴールド買取 #ホワイトゴールド価値 #ホワイトゴールド #プラチナ買取 #プラチナ価格 #プラチナ #ブレゲ #ブランド買取 #ブランド時計買取 #ブランド時計 #ブランドバッグ買取 #ピンクゴールド #パテック・フィリップ #パテックフィリップ #バーキン #ディトナ #ティファニー #ダイヤ買取相場 #ダイヤ価値 #ダイヤ #ジュエリー買取 #ジュエリー #サブマリーナ #グランドセイコー #クォーツ時計 #カルティエ #オーデマ・ピゲ #オーデマ・ぴげ #オメガ #エルメス #ウォーターオパール #インゴット #イエローゴールド買取 #イエローゴールド #お酒 #お手入れ方法 #お手入れ #♯24(24金) #K24(24金) #K18(18金) #K10(10金) #IWC #18金ネックレス買取-
国内外の流通ルート、徹底したコスト削減、市場調査の徹底、最新データの活用により他社よりも高額で買取可能です。
他店の方が高額の場合は、お気軽に交渉・相談を下さいませ。 -
送料・出張料・査定料・キャンセル料・振込手数料・返送料など料金は一切かかりません。
当店の全サービスは完全無料でご利用頂けます。 -
当日予約可能で査定は即日。
1000万円以上の買取でも即現金お支払い可能(お振込みにも対応しております) -
査定方法は電話、LINE、メール査定とスピード査定が可能です。
店頭買取・出張買取・宅配買取とお客様のご都合に合わせてお選び頂けます。 店頭買取は、プライバシーに配慮した個室査定ブースをご用意、出張・宅配買取は全国どこでも対応可能です。 -
バッグ・時計・金・プラチナ・貴金属・宝石・ダイヤモンド・ジュエリー・アパレル等をメイン商品としその他多数の取扱品目と海外~国内、有名、無名ブランドに関わらず幅広く取扱しております。
希少で相場が少ないお品物や他社では買取NGなブランドでも買取可能です。 -
年間取扱実績300億円!他社ではお値段の出せないような高額商品の買取実績多数御座います。
1000万円超えの高額品買取実績も多数。 -
全店駅から徒歩圏内の好立地に出店しております。
ショッピングやお食事のついで、お仕事帰りにもご来店頂けます。 -
鑑定士歴10年以上、専門知識を備え、資格保有の鑑定士も多数在籍。
お客様のお品物は鑑定経験豊富で実績を持つ鑑定士が対応させて頂きます。
傷のついてしまったお品物や古くなったお品物も、
世界基準のシグマならコスト削減を徹底し高額買取りを可能としています。
「本当にこれ、売れるかな?……」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。