ホワイトゴールドとプラチナの違いとは?選び方や買取相場を徹底解説
ホワイトゴールドとは?
ホワイトゴールドは、純金に銀やパラジウム、ニッケル、亜鉛などほかの金属を混ぜ合わせて作られた合金です。純金は黄金色をしていますが、上記の金属を一定の割合で混ぜることで、白く輝く金を生み出します。
ホワイトゴールドの特徴
出来上がったホワイトゴールドにさらにロジウムという金属をコーティングすることで、より一層白く輝き、プラチナのような上品な印象に仕上がります。上品な輝きを持ち、どんなシーンやファッションスタイルにも合わせやすいのが魅力です。ただし、激しくぶつけたり温泉につかったりすると、コーティングがはがれる恐れがあるので、注意して着用しましょう。
また、ホワイトゴールドは純金に比べて硬度が高いため、傷つきにくく変形しにくいという特徴があります。そのため、日常使いのジュエリーとしても安心して着用できます。プラチナに比べて比較的安価で購入できるため、高見えするジュエリーを求めている方にもおすすめです。
金属アレルギーの方は要注意
金属アレルギーを持っている方は、ホワイトゴールドのジュエリーを選ぶときは十分に注意する必要があります。なぜなら、ホワイトゴールドに混ぜられていることが多いニッケルやパラジウムは、金属アレルギーを引き起こす可能性がある物質だからです。
金属アレルギーがある方は、ジュエリーブランドのスタッフにアレルギーのもととなる金属が含まれていないかをよく確認しておきましょう。近年では、金属アレルギーの方でも身に着けられるように加工されたジュエリーが広く流通しているので、しっかりとチェックしてみてください。
プラチナとは?
プラチナは貴金属の一種で、白金(はっきん)とも呼ばれる美しい銀白色が特徴です。金属そのものであり、変色しにくく長期間美しい状態を保てるため、永遠の愛の証となる結婚指輪や婚約指輪として用いられることが多いです。
また、プラチナは金属アレルギーを起こしにくい素材として有名ですので、アレルギーを持っている方でも身に着けやすいでしょう。純金よりも密度が高いため重厚感があり、耐熱性・耐酸性に優れています。
ホワイトゴールドとプラチナの違い
ホワイトゴールドとプラチナは、どちらも美しい白銀色が持ち味の金属です。ジュエリーに使われることが多く、見た目が似ているため、混同してしまう方も多いかもしれませんね。そこで、以下の表に両者の違いをまとめました。
特徴 | ホワイトゴールド | プラチナ |
素材 | 金とほかの金属の合金(銀やパラジウムなど) | プラチナのみ |
色 | ロジウムコーティングにより白く輝く | 天然の銀白色 |
希少性 | 高い | ホワイトゴールドよりもさらに高い |
強度 | 高い | ホワイトゴールドと比べると少し低い |
純度 | 75%(K18WG) 58.5%(K14WG) 42%(K10WG)など | 95%(Pt950) 90%(Pt900) 85%(Pt850)など |
アレルギー | 混ぜた金属によってはアレルギーが出る可能性がある | アレルギーを起こしにくい |
変色 | ロジウムコーティングがはがれると変色する場合がある | 変色しにくい |
表のとおり、ホワイトゴールドとプラチナは似て非なるものだと分かるでしょう。どちらに魅力を感じるかは人それぞれですので、自分に合うほうの金属を選ぶことをおすすめします。
ホワイトゴールドとプラチナ、どっちを選ぶべき?
ホワイトゴールドとプラチナの違いは分かったものの、実際に購入するときにはどちらを選べばいいか悩むでしょう。そこで、ホワイトゴールドとプラチナがおすすめな人の特徴を、それぞれ分けてご紹介します。自分がどちらに当てはまるかを考えて、ジュエリー選びの参考にしてみてください。
ホワイトゴールドがおすすめな人の特徴
ホワイトゴールドには金が含まれているため、資産として持ちたいならホワイトゴールドがおすすめです。2024年11月現在、純金の取引価格は史上最高レベルである15,000円前後で推移している上に、長期的に見ればさらに価格は上昇すると見込まれています。仮にロジウムのコーティングがはげてしまったとしても、ジュエリーとしての価値が下がるものの、金自体は傷まないので価値が下がることはありません。ですので、資産形成アイテムとしても愛用したいなら、圧倒的にホワイトゴールドが向いています。
また、ホワイトゴールドはプラチナよりも比重が小さいため、ジュエリーの着け心地が軽いです。プラチナよりもやや明るさが抑えられた色味で、ナチュラルな印象を抱くでしょう。そのため、「ジュエリーの重さが気になる」「ギラギラ感のない優しい色が好き」という方にもおすすめです。
プラチナがおすすめな人の特徴
金属アレルギーを引き起こしにくく、サビや変色にも強いので、婚約指輪・結婚指輪として使いたいならプラチナがおすすめです。耐久性に優れており、汗や洗剤などにも強いことから、毎日身に着けるジュエリーをお探しならプラチナ一択でしょう。
また、硬度を上げるためにルテニウム・銅・イリジウムなどほかの金属が混ぜられるので、ほとんどの指輪はプラチナの含有率が90%の「Pt900」や95%の「Pt950」で作られます。プラチナの純度が高く、プラチナそのものに近い色味を楽しめるため、「混じり気のない純粋な愛」という意味も込めてプラチナ製の指輪を選ぶ方が多いです。「金属アレルギーを持っている」「耐久性の高いジュエリーが欲しい」という方は、プラチナを選びましょう。
ホワイトゴールドの買取相場と計算方法
ホワイトゴールドを売りに出したい場合、誰しも買取相場が気になるでしょう。ですが、ホワイトゴールドの買取相場は、中に含まれている純金の割合によって大きく変動します。例えば純度75%のK18に相当するホワイトゴールドと、純度58.5%のK14相当のホワイトゴールドでは、買取相場が異なるのです。
ホワイトゴールドをはじめとする金製品の買取相場の計算方法は「純金1gあたりの取引相場 × 純度 × 重量」で求められます。イメージしやすくするために、それぞれの買取相場を以下のように計算式で表しました。
なお、純金1gの価格は2024年11月現在の取引相場を参考に、計算しやすいように切りよく15,000円としています。ホワイトゴールドのネックレスを売却すると考えて、ネックレス全体の重さを50gとします。
・K18のホワイトゴールドを売却する場合の買取相場
15,000(円) × 0.75(75%) × 50(g) = 562,500円
・K14のホワイトゴールドを売却する場合の買取相場
15,000(円) × 0.585(58.5%) × 50(g) = 438,750円
上記のように、ホワイトゴールドの純度によって買取価格は変動するので、査定に出す前にジュエリーの純度をよく調べておきましょう。純度はジュエリー本体に刻印されているほか、保証書にも記載されているので要チェックです。
ホワイトゴールドのお手入れ方法
ホワイトゴールドジュエリーの寿命を延ばすためにも、日頃から柔らかい布で汗や皮脂を拭き取りましょう。布で落ちない汚れは、中性洗剤を薄めたぬるま湯で優しく洗い、柔らかい布で水分を拭き取ります。ただし、ロジウムコーティングのはがれを防ぐために、硬い布や研磨剤の使用は厳禁です。
なお、ホワイトゴールドのジュエリーを長期にわたって着用すると、ロジウムコーティングが摩耗することで徐々にはげる場合があります。すると、中の金部分が露出するため、ジュエリーの一部だけ金色に見えます。この場合は、業者に依頼してロジウムの再コーティングをしてもらうことで、ホワイトゴールド本来の美しさがよみがえるでしょう。
ホワイトゴールドを売るときの買取業者の選び方
ホワイトゴールドを売却したい場合、どのような買取業者を選ぶべきか迷うかもしれません。そこで、買取業者のおすすめの選び方をご紹介します。初めて買取サービスを利用する方は、ぜひ参考にしてください。
手数料が一切かからない
買取業者の中には、査定料・買取料・キャンセル料といった手数料を設けているところがあります。手数料がかかると、せっかくホワイトゴールドを高い価格で売れたとしても目減りするので、手元に残る額面が少なくなって損をしてしまいます。ですので、手数料が一切かからない買取業者を選びましょう。大手の買取業者であれば、手数料無料の場合が多いため、買取業者のホームページをチェックしてみてください。
査定金額をその場で現金で受け取れる
買取業者を選ぶなら、査定金額を「その場で現金で」支払ってくれるところが断然おすすめです。後日に銀行振り込みで対応する買取業者も少なからず存在しますが、初めて利用する際は「本当にちゃんと満額で振り込んでくれるの?」「勝手に振込手数料が引かれているのでは?」と不安になるでしょう。査定金額がすぐに現金で受け取れるなら買取業者であれば、そのような心配は不要ですので、誰でも安心して利用できます。
ホワイトゴールドまとめ
ホワイトゴールドは純金にほかの金属を混ぜた合金で、プラチナは純粋な貴金属です。見た目はよく似ていますが、ホワイトゴールドとプラチナにはそれぞれ特徴や魅力があるので、よく比較してから購入しましょう。もしホワイトゴールドを売りたくなったら、手数料完全無料・その場で現金で査定金額を支払ってくれる買取業者を選ぶことをおすすめします。
記事監修
カテゴリ一覧
タグ一覧
#高級時計ブランド #高価買取 #銀貨買取 #銀貨 #金購入 #金買取 #金貨 #金歯買取 #金売却 #金価格・相場 #金メッキ #金 #購入先 #記念硬貨換金 #記念硬貨 #見分け方 #芸能人 #腕時計買取 #腕時計投資 #翡翠 #純金積立 #税金 #真珠買取 #時計買取 #指輪買取 #延べ棒 #小判 #宝石買取 #天皇陛下御即位記念金貨買取 #天皇陛下御即位記念金貨 買取 #天皇陛下御即位記念金貨 #刻印 #切手 #ヴァンクリーフ&アーペル #ヴァシュロン・コンスタンタン #ロードライトガーネット #ロレックス買取 #ロレックス #ルビー #ルイ・ヴィトン #ランゲ&ゾーネ #ホワイトゴールド買取 #ホワイトゴールド #プラチナ買取 #プラチナ価格 #プラチナ #ブレゲ #ブランド買取 #ブランド時計買取 #ブランド時計 #ブランドバッグ買取 #ピンクゴールド #パテック・フィリップ #パテックフィリップ #バーキン #ディトナ #ティファニー #ダイヤ買取相場 #ダイヤ価値 #ダイヤ #ジュエリー買取 #ジュエリー #サブマリーナ #グランドセイコー #クォーツ時計 #カルティエ #オーデマ・ピゲ #オーデマ・ぴげ #オメガ #エルメス #ウォーターオパール #インゴット #イエローゴールド買取 #イエローゴールド #お酒 #お手入れ方法 #お手入れ #♯24(24金) #K24(24金) #K18(18金) #K10(10金) #IWC-
国内外の流通ルート、徹底したコスト削減、市場調査の徹底、最新データの活用により他社よりも高額で買取可能です。
他店の方が高額の場合は、お気軽に交渉・相談を下さいませ。 -
送料・出張料・査定料・キャンセル料・振込手数料・返送料など料金は一切かかりません。
当店の全サービスは完全無料でご利用頂けます。 -
当日予約可能で査定は即日。
1000万円以上の買取でも即現金お支払い可能(お振込みにも対応しております) -
査定方法は電話、LINE、メール査定とスピード査定が可能です。
店頭買取・出張買取・宅配買取とお客様のご都合に合わせてお選び頂けます。 店頭買取は、プライバシーに配慮した個室査定ブースをご用意、出張・宅配買取は全国どこでも対応可能です。 -
バッグ・時計・金・プラチナ・貴金属・宝石・ダイヤモンド・ジュエリー・アパレル等をメイン商品としその他多数の取扱品目と海外~国内、有名、無名ブランドに関わらず幅広く取扱しております。
希少で相場が少ないお品物や他社では買取NGなブランドでも買取可能です。 -
年間取扱実績300億円!他社ではお値段の出せないような高額商品の買取実績多数御座います。
1000万円超えの高額品買取実績も多数。 -
全店駅から徒歩圏内の好立地に出店しております。
ショッピングやお食事のついで、お仕事帰りにもご来店頂けます。 -
鑑定士歴10年以上、専門知識を備え、資格保有の鑑定士も多数在籍。
お客様のお品物は鑑定経験豊富で実績を持つ鑑定士が対応させて頂きます。
傷のついてしまったお品物や古くなったお品物も、
世界基準のシグマならコスト削減を徹底し高額買取りを可能としています。
「本当にこれ、売れるかな?……」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。